忍者ブログ
とりあえず緊急避難所です。
[5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

chin_boat.jpg日本語というか、日本文化の特性なんだが、外部から入ってきたものを自分たちの言葉と文化でアレンジして自分のモノにしてしまうという、文化の柔軟性というのがあるわけだ。つうか、そもそも日本という国、日本人という民族そのものが、黒潮に乗って流れて来たアジアの吹き溜まりなので、なんでもチャンポンにして食ってしまうわけだ。縄文時代から伝わる大和言葉が平仮名で、そこに中国から輸入された漢字が乗っかり、さらに明治以降は英語がカタカナで入り込むという巧妙な構造によって、あらゆる情報を等価に記述する事が可能になった。これは、

日本人が知的好奇心が旺盛で、外部から攻め込まれた事がほとんどなかったからでもある。島国で適度に不便な場所に位置しているため、なんとか貿易は可能でも攻め込むのは不可能だったのだ。
<blockquote>中国や朝鮮半島の近代化がなかなか進まないのも、近代資本主義や近代西欧文化を理解するには越えられない壁のようなものが存在するからだ。だから理解しようとすれば一気に欧米にまで留学して言葉から学びなおしていかなければならないのだ。日本人が英語が苦手なのはそのようにする必要がないからであり、母国語で大学の授業が出来る数少ない国だからだ。
イスラム諸国も西欧近代文明を取り入れるにはアラビア語を捨てなければならないかもしれない。かつてはギリシャの科学文化をアラビア語に翻訳する際に、直接には翻訳できずに一旦シリア語に翻訳する必要があった。それくらい文化のはなれた言葉を翻訳するのは難しい。だから中国人や韓国人も一旦日本語に翻訳された西欧文化を改めて翻訳しているようだ。</blockquote>中国語というのは表意文字だ。音声と関係なく文字が並ぶので、便利といえば便利なんだが、外来語の輸入に困る。つうか、中国文明そのものが1000年前で完成されてしまったため、新しいモノを取り入れる余裕がない。で、<a href="
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c" target="_blank">株式日記さんで</a>引用しているネタなんだが、ペニシリンという単語について、中国語では<blockquote>医薬品のペニシリンは、当初は「盤尼西林」(pan ni xi lin)と訳されていたのが、後に「青黴素」(qing mei su)という単語に置き換わっています。
同じく当初は「維他命」(wei ta ming)と音訳されていた「ビタミン」も後に、「維生素」(wei sheng su)に取って代わられました。</blockquote>という風に、非常に混乱しながら言葉を輸入しているわけだ。なんで最初から意訳しないのかというと、そら、意訳しても誰も読めないし意味を理解してくれないからで、ペニシリンという存在とその特性が言葉を使う人の共通認識として共有されないと、次の意訳までたどりつかない。また、表意文字の漢字で音声をあらわすという事自体が無理があるので、いつまでも妙な音訳だけを使い続けるわけにも行かないという、まぁ、中国語ならではの厄介な理由がある。だったら英語をそのまま混ぜちまえばいいだろうと思うんだが、基本的に中国語は縦書きだ。日本語もそうなんだが、縦書きの文章にアルファベットがそのまま混じってくると、非常に面倒くさい事になる。で、日本語ならばカタカナで表示すれば「ああ、これは外来語なんだな」とすぐに理解して貰えるんだが、中国語にはカタカナがない。ペニシリンと書けば、他でもない、Penicillinの事だな、とすぐに分かるが、盤尼西林と書いたら、四つの文字がそれぞれの意味を持っているので、何だよ、尼さんが西の林でどうしたって?というややこしい誤解を招く。まぁ、お中華思想で外来語を受け入れるのを好まなかったとか、色んな理由はあるんだろうが、基本的には表意文字で話し言葉を書き表そうとするから仕方ないんだけどね。

もっとも、そんな中国語にもメリットがないわけでもない。表意文字で発音と関係ないので、耳で聞いて通じない場合でも筆談なら可能だ。おなじ中国人でも地方が違うとまったく発音が違うのだが、紙に書かれた文字なら発音は関係ないので通じる。中国人でなくても、日本人でもある程度は通じる。まったく違う言語が、ネイティブである程度の意味が理解できるというのは、大変な事なんだよね。日本は鎖国中も含めて、中国とはずっと交易を続けてきたんだが、これも言語の壁があまり高くなかったのが理由としてあげられる。で、上の図版は幕末の西洋人が見た光景なんだが、瀬戸内海の中国船だ。鎖国で出島だけに限られていた交易が、ペリー来航によって崩れると、こうやって中国のジャンクなんぞも入ってくるわけだ。西洋人と違って彼らは通訳なしでも困らないので、どこにでも入って来る。で、幕末から明治維新の頃には買弁といって、西洋人の代理で仕事を仕切る支配人みたいな役目をしていた。ろくに日本語しゃべれないんだが、日本人が漢字を理解できるので話が早い。

で、少なくとも学術の分野では日本語というのはかなり、力を持っているわけだ。明治時代からせっせと欧米の文献を翻訳してきたので、その蓄積が大きい。よく言われるんだが、中華人民共和国の「人民」も「共和」も日本人が作った言葉なのだ。で、株式日記さんは、日本語を東アジアの共通語に、と言ってるんだけどね。<blockquote>中国人や韓国人が全員アメリカに留学するわけには行かないのだから、欧米の文化を取り入れるには日本語を学んで日本語に翻訳された西欧のものを学んだ方が、イギリスやフランスやドイツやロシアの書物などが日本語に翻訳されているのだから手っ取り早いのではないかと思う。
だから将来においては日本語も国際語になる可能性があるのですが、日本人自身が日本語は難しいと決め込んで切る。しかし戦前においては日本に留学したアジア人が近代化の立役者になったのあり、周恩来も蒋介石も日本留学経験者だった。現在の中国においてもトウカセン氏や王毅氏は日本留学組みであり、韓国でも大阪生まれの韓国人が大統領になろうとしている。</blockquote>まぁ、おいらが思うに、日本語なんか教えなくていいから、平仮名とカタカナだけは、中学校あたりで教えるといいと思う。バンコクのカラオケバーのネーチャンは、必死で平仮名とカタカナを覚えるのだ。覚えないとデュエット歌えない。たどたどしい日本語でカラオケ歌っているのをよく観察してみると、振り仮名振ってない漢字で必ずつっかえるので笑えるんだが、バンコクでは高い日本製のゲーム機を買って貰ったものの、ゲームそのものが日本語表示で読めないのに絶望して「来世は日本人に生まれ変わりますように」と遺書を残して死んじゃった子供までいる。日本には漫画という世界に誇るツールがあるわけで、アジアの子供たちに平仮名とカタカナをせっせと教えれば、とりあえず文化面での世界征服も夢ではないのだ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
片仮名の有用性は認めたいと思いますが、
アレは翻訳ではなく当て字と理解しております。安易な多用は、広義の国語力不在を疑われてもやむを得ないかとも。日本語と認められない片仮名語は、思い切ってアルファベット表記にするのが当方の流儀であったりもします。

野次馬さんのところのBlogに入り浸ってしまうのは、ネタや話術もさることながら、数日前に書き込んだ内容に関して、少なくともかすっている程度には関連のあるエントリとしてUpされることがしばしばあるためです。当方の好意的誤解に基づくものである可能性は十二分にありますが。常駐先を緑のBlogから乗り替えたのは、そんな他愛もないワケだったり。
Cumulus 2007/09/07(Fri)18:45:01 編集
残念です。
せっかくきれいに作り上げていたのに、ひどいですね。

ところで、忍者もよくないですよ。

勝手にメンテの休止や、ログダウンや、不明な非表示が結構あったりします。
amebloも、


DoblogかFc2をお勧めします。

1日数万PVのプログざらです。

gooもいいですが、内容にうるさいと思います。
お疲れ様です。 2007/09/07(Fri)19:24:51 編集
無題
人文的にも地理的にも、北はロシアから南は東南アジアまで、日本は昔からアジアのメルティング・ポット(人種と文化のるつぼ)であったわけですね。しかも、鵜呑みせずに消化吸収しながら文化形成ですね。言語=文化とも言われまるように、歴史的に人種や言語が混ざり合う地域には、高度な文化が発達してきたのは事実ですね。日本はアジアの終着駅ですな。確かに、沖縄と東北出身の人を比べると、骨格、肌の色、身長などが違います。
FT 2007/09/07(Fri)21:48:39 編集
無題
mumur氏に続いて野次馬さんも‥。ニンジャは駆け込み寺ですか(笑)。
私はパソコンを持ってない携帯厨ですが、ニンジャは読み辛いです。みんな長短あるので、どこが一番ってのも難しいんでしょうけど。携帯からでは、ロリポは比較的読み易かったです。
天秤 2007/09/07(Fri)22:07:07 編集
TBがキムチ臭いw
シンプルなデザインのほうが会社でも閲覧しやすいので、あまりいじらないでください。

ここはなんでHTMLタグが効いてないの?
つーかストックしてあった記事ですか?
旧朝鮮民主主義人民共和国 2007/09/07(Fri)22:10:15 編集
無題
いっそのことキウチミノル応援ブログさんと同じ所にしたらwww
名無し 2007/09/07(Fri)22:23:56 編集
無題
為替がまた・・・
北米市場開いたとたんにこれだね。
おさかな 2007/09/07(Fri)22:34:17 編集
無題
なんだか読みにくいよ
名無し 2007/09/07(Fri)22:43:21 編集
アメリカ雇用統計が
予想をはるかに下回る4千人減という結果でFFレート引き下げほぼ確実→ドル売られるという流れ。株は利下げを織り込むのであんまり下がらないかもしれないな。
名無し 2007/09/07(Fri)22:46:54 編集
右翼釣るにゃ黄文雄
引越しオメ。
引き続きずっぽしエロスパイスの効いた記事楽しみにしております。

萬國崔 2007/09/07(Fri)22:51:33 編集
ついで自由も民主主義も
■韓国に「自由」も「民主主義」も必要なし
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=971984
■恐るべし、中国漢字の造語力
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=982158

新天地でゲリラ活動、おつかれさまです。
Hiro-san@ヒロさん日記 URL 2007/09/07(Fri)23:30:45 編集
次は?
ロリポがときどき読めなくなっていたので、飛んできました。メンコのデザイン好きだったのに残念です。次を楽しみにしてます。
帆船ネタも大好きです。
バーク 2007/09/07(Fri)23:36:25 編集
瑪麗蓮夢露
外国船討払令が出てころには、漁村なんかで勝手に取引をしていたようです。

「共和」なのですが、「法窓夜話」によると、君主の無い政体のことを表現することができなかったので大槻磐渓にたずねたところ、「昔の支那で君主が逃亡した国があったので、隣接する2国の君主が交代で君主を務めた。そのことを「共和」と表わした」という記録がある、ということで、アメリカやフランスのことを共和国と呼ぶようにしたらしいです。でもちょっとちがうと思います。

タイトルの読みはマリリンモンロー、意味はない。
飯田橋 2007/09/08(Sat)00:49:35 編集
無題
>縄文時代から伝わる大和言葉が平仮名で

ひらがなは漢字からできたんですよ。
まず文字のない日本祖語の長い時代があって、その後、万葉の時代に、漢字の音を使って日本語の音が表されたんです。
以前、台湾人は漢字ができるから日本語をすぐ覚えられると野次馬さんは書いてましたけど、文字と言語は切り離して考えるべきです。
ああ 2007/09/08(Sat)01:18:40 編集
無題
物分りの悪いああちんに失望。
2007/09/08(Sat)01:44:15 編集
Democracy
の訳語に民主制/民主主義なる語が充てられ、それが定着したのは何時の頃からなんでしょうかね。調べれば分かることを丸投げするのは、眠いのと酒の所為です。Demos(民衆)のCracy(支配)であって、意思決定手法に過ぎないと云えば過ぎないのに(Cf西部)、"主義"というドグマにまでしてしまったようで。三人寄れば文殊の知恵とも云いますが、馬鹿が百人集まれば百倍馬鹿になる(by山本翁)とも云います。言葉/訳語の果たす役割は想像以上に大きい様です。以前は民本主義等々とも表現したらしいのですが。哲学のように"発明"に近い用語もありますが、共和の様に古典中の用語を借用="発見"したものもある様で。

ゲームソフト/ゲーム機の開発を命じられた米国人が、上司たるこれまた米国人より渡された参考図書が、日本語で書かれたゲーム攻略書であったとかなかったとか。ネット上に落ちていたそんな話も読んだ気が。当方、所謂ゲームはしないのですが。
Cumulus 2007/09/08(Sat)01:45:03 編集
無題
平仮名で表記されるような言葉が、
>縄文時代から伝わる大和言葉
と、表記すればケチのつけようもないでしょう。文字と言語が違うのは仰せの通り。しかし、それは言葉のアヤのようなもので、第一段落の趣旨ではない。揚げ足取りの類と評されてもやむをえない種の指摘かと。
また、皆が黒色の文字を使用するなか、敢えて他の色を使用することは、無駄に漢語を多用したり、片仮名語を多用したりと同様の虚飾で、内容を伴った文章であらば無用のことであるのに、とも思ってしまいます。
Cumulus 2007/09/08(Sat)02:03:16 編集
無題
>物分りの悪いああちんに失望。

物分りの問題じゃない。
論理的な事実関係の批判は、相手に対する敬意を前提になされているのであって、感情的な悪口ではない。
人の意見に攻撃か賞賛でしか対処できない子供は黙っていなさい。
ああ 2007/09/08(Sat)02:04:08 編集
無題
>平仮名で表記されるような言葉が、
>縄文時代から伝わる大和言葉
と、表記すればケチのつけようもないでしょう。

いえ、それが普通に漢字で表記されてたんです。

>揚げ足取りの類と評されてもやむをえない種の指摘かと。

そんな気は全然ありません。みんながやってるように、部分にコメントしただけです。
あなたこそ、俺に対する攻撃先にありきで書いてませんかw

>皆が黒色の文字を使用するなか、敢えて他の色を使用することは、無駄に漢語を多用したり、片仮名語を多用したりと同様の虚飾で、内容を伴った文章であらば無用のことであるのに、とも思ってしまいます。

黒ばっかりだと読みにくいじゃん。ただでさえ、前より読みにくいのに。そう思いません?
ああ 2007/09/08(Sat)02:12:46 編集
地べたの上から物申す
難民キャンプの責任者様へ
背景の色を象牙色とか灰色とかにしないと、目がチカチカします。

キミハ~ヒトリジャナイ~ダッテカラダノナ~カニ~タクサンノヒトタチノ…
マラソンやめて手塚先生のアニメやれ!
飯田橋 2007/09/08(Sat)02:23:05 編集
無題
>あなたこそ、俺に対する攻撃先にありきで書いてませんかw
それはない。内容を見てコメントしてきたつもり。HNは参考扱い。汚職官僚をあげつらう奴に限ってその立場にあれば汚職をする。「俺に対する攻撃先にありきで書いてませんか」に対するコメント。「w」部分はノーコメント。品性を疑われそうだし。
>黒ばっかりだと読みにくいじゃん。ただでさえ、前より読みにくいのに。そう思いません?
思いません。失望氏のコメントも、一方的な賞賛/攻撃ではないとも思う。少なくとも嘗て「有望」と思わなければ、失望することはない筈である故。
Cumulus 2007/09/08(Sat)02:26:23 編集
忍者も不安定
>ああ氏 >Cumulus氏

まあ、ここは避難所(仮設住宅)なので、
「デン子ちゃんの節電」ならぬ自粛でいきましょう。
忍者もかなり鯖に関しては不安定なので、
またいつ飛ぶか分かりません。
(自分はアクセク解析に使ってましたが…)

野次馬さんが新天地を発見してくれるまで、
とりあえず論争は避け(鯖負担を考慮して)
ここを保守する方向で、いかがなもんでしょう?

もちろん新天地では、もう思う存分www
セピア 2007/09/08(Sat)03:04:58 編集
間違えた

アクセク解析→アクセス解析

お恥ずかしいorz
セピア 2007/09/08(Sat)03:11:07 編集
無題
 うふふっ
 新しい避難所で初めましてよろしくね

 私は紫の文字を愛用してるのだけど
 ないのでモンブランインクに似てるブルーで

 ここもすっきりで良いけど
 ハリマオがないのが寂しいなぁw
 
 平仮名で初めて文字を覚えて,
 外国の言葉はカタカナを使い
 漢字表記の文章がより便利であると
 小学校1年生で学ぶ国語教育の日本語は
 3種の神器(’’)を持つ言葉w
 
深海の真珠 2007/09/08(Sat)03:27:15 編集
某OS会社にいたものですけど
あの会社では、まず日本語版がローカライズされ、それを素に繁体字・簡体字中国語、朝鮮語に翻訳されます。ある新しい概念に対して、日本語版ではどういう字をあてたのかと、よく中台韓から聞かれたものです。
昔の言葉では、「神経」などが、日本から中国に行った言葉の代表ですな。
名無し 2007/09/08(Sat)06:22:30 編集
ネットの制限はインチキくさいです
拝啓、地デジといい今回の一件といい役所は大馬鹿です!m(__)m        草々
(^O^)風顛老人爺 2007/10/03(Wed)04:25:25 編集
別レスです!(`´)
拝啓、新装版にコメントとが書き込めないのでこちらに書きます。

大馬鹿です やって良い事と悪い事の区別がつかないのですね!(`´) 造幣局の民営化は絶対にやってはいけない事です。(`´)m(__)m             乱文にて  草々
(^O^)風顛老人爺 2007/10/08(Mon)21:40:48 編集
別レスです!
拝啓、新装版にコメントとが書き込めないのでこちらに書きます。

大馬鹿です やって良い事と悪い事の区別がつかないのですね!(`´) 造幣局の民営化は絶対にやってはいけない事です。(`´)m(__)m             乱文にて  草々
(^O^)風顛老人爺 2007/10/08(Mon)21:42:29 編集
sea car
pets red boat go yes look water watch look house steven
seacar URL 2008/10/28(Tue)07:06:38 編集
green white
pets we http://www.pbs.org keyboard frog microsoft wood http://www.sheldrickwildlifetrust.org free home car jhon http://www.infohub.com
greenwhiteyo URL 2008/10/28(Tue)07:07:15 編集
deliver busy
boat student cube girl land red dog watch glass
deliverbusyw URL 2008/10/28(Tue)07:07:31 編集
james
yQnvDM dk6LpqdFf2n5MzCh
james URL 2009/05/09(Sat)01:21:53 編集
無題
これは、このトピックについて知りたい方に最適のブログです。あなたは(私が本当にしたいと思うではないという...笑)あなたと議論するほど、そのほとんどのハードを知っています。あなたは間違いなく何年も書かれて厥被写体に新しいスピンを置く。素晴らしいもの、単に素晴らしい!
SLT-A77 2011/11/18(Fri)07:05:56 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/18 SLT-A77]
[12/28 aviannaska]
[12/28 halfrytago]
[12/28 keananabdu]
[12/01 jinryan]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ [PR]